2013年7月28日日曜日

ちょっとだけだよ!

ぱすわ〜ど帳の次期アップデートの調査をしています!

メモリを大きく使う部分があるので、どうしたらメモリを
節約できるか!

この難問に立ち向かっています(笑)

今回は、Applicationクラスを改造し、アプリケーションにデータを
持たせて共有化します。


その方法です!

まず、

android.app.Application
クラスから派生させてオリジナルのApplicationクラスを作ります!

次に、AndroidManifest.xmlにその派生させたクラス名称を
applicationクラスに登録します!

これで終わり!

こんな感じになります!

AndroidManifest.xml


あ!クラスのパッケージ名はちゃんと自分のパッケージにしてくださいね!
なぜBitmapかって?
それは内緒!!!

2013年7月20日土曜日

【iOS7】もこれで早期デバッグ開始!〜NetBootの巻〜

先日、サーバーを導入したという記事を書きました!

一番の目的はVPNだったのですが、どんどんとやりたい事が
出てきてしまいました!

これもやりたかった事の一つです!

そう、NetBootです!

NetBootとはなにか?
簡単に言うと、ネットワーク状においたOSを読み込んで、
パソコンを起動する事です!

ちょっと専門用語で言うと、シンクライアントを実現する機能な
訳です!
Wiki シンクライアント

これの何がいいかって言うと、わざわざパソコンにOSをインストール
する必要がなくなるという事なんです!

しかも、ネットワークにOSをおいているため、NetBoot出来るMacで
あれば、どのクライアントでも起動できるというすばらしいものなんです!

そして、勝手にアプリのインストールなども出来ないので、
いつでもおなじ条件の物を再現できるというのも魅力の一つです!

早速、NetBootをするための、起動イメージを作ります!

Mountain LionをApp StoreよりDLします!
そしたら、/System/Library/CoreService/システムイメージユーティリティ
を起動して、DLしたインストーラをソースとして指定して、
NetBoot用イメージを作ります!

基本、コレでNetBootの準備が出来ます。

出来た.nbiフォルダを/Library/NetBoot/NetBootSP0
というフォルダ(ない場合は作る)に移動します。

Server.appを起動して、NetInstall項目に移動します。

上で移動したイメージが自動的に認識されますが、この時点では
まだ、使用可能となっていません。

ただ、下の図の様に、使用するプロトコルを決めてあげて、「完了」を
押せば使用可能となります!















あとは、NetInstallをONにすれば、NetBoot環境が整います!

iMacやMacBook Air等で、オプションを押しながら起動する事で
選択可能となります!

起動はちょっと時間を要します;;;

これにXCodeを入れてあげれば、どのMacででも同じ環境で
開発する事が出来るようになります!

Let's NetBoot!!!

意味不明な英語ですが^^;;;


NetBootでいつでも何処でも同じ環境を!!!


次回(?)は、NetBootでディレクトリサービスを利用する
方法についての記事を書こうかと思います!


2013年7月11日木曜日

【暑さ対策】きいてるきいてる!これで暑い夏を乗り切れるか?

今日は史上初の記録、猛暑日連続5日になるかと
予報では言われていましたが、東京の最高気温は34.5度
だったそうで、記録更新とまではいかなかったようです!

そんな中、最近の家にあるMac miniとTime Capsuleが熱を
放出しきれない様子だったので、対策をとってみました!

Mac miniやTime Capsuleは元々デザイン性から、放熱に関しては
あまり得意な機種ではないようです。

早速、ダ○ソーに行って使えそうなものがあるかどうかを
物色してきました!

結局、ダ○ソーでは、地震対策で使うジェル状の滑り止め(?)
と網を買いましたが、網は使わなかったです><

で、対策はこんな感じです!















地震対策のジェル状の滑り止めでかさ上げ(と固定)して、PCの冷却ファン
を上に取り付けただけです(笑)

まぁ、もちろん電源も必要なので、電源は古いPCの電源を再利用しました!

至ってシンプル(手抜きともいうw)な構成になりました!


コレが意外とイケてるみたいで、表面温度がちょっとホッカイロ状態
だったのですが、手で触っても、普通の温度に下がりました!

Time Capsuleは、アーカイブをし始めるとかなりの温度になっていたのですが
これで、大丈夫な気がしてきました!

コレでしばらく様子を見てみたいと思います!

2013年7月8日月曜日

安心安全を買いました!

先日VPNの導入記事を書きました!

外出先でも、家のPCを見れるって便利ですね!
さて、そうなってくると、家のPCは連続運転になるので、
欠かせない物が出てきます!

そう!!!
停電対策です!!!

サーバー運用には欠かせないものですね!

停電対策はUPSという電源機材を導入します!
UPSとは、無停電電源装置と日本語では言いますね。

UPSって???
って方は、

Wikipedia

をご覧ください!

簡単に言うと、UPSにはバッテリーが搭載されており、
停電時には、そのバッテリーでPCの電源をまかない、
安全にシャットダウンを行い、PCを守るものです!

停電時に、バッテリーに電源が切り替わると、
PCに対してシャットダウン命令を出してくれます!

そのシャットダウンの時間を稼ぐのがUPSですね。

最近のUPSは、電源が戻った時にはPCを再起動する機能も
ついているみたいです!

もちろん、雷が落ちた時に、電源ラインに雷の高電圧が
混入してしまう現象(サージ)も保護してくれます!

私が導入したものは、
コレです!

オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 500VA/300W BY50S


もちろんMac対応です!!!
このUPSには、Power Act Proというソフトが付属(Mac版はDLします)
してます。

このソフトで、UPSの状態等も見る事が出来ます。

3回ほど、電源を「ぶちっ」て抜いてテストしてみましたが、
ちゃんとシャットダウンされました!

あー、これで安心して常時電源ONに出来る!!!

2013年7月6日土曜日

ぱすわ〜ど帳&ぱすわ〜ど帳SAアップデート!

おとといのことになります^^;;;

ぱすわ〜ど帳とぱすわ〜ど帳SAをアップデートしました!

今回のアップデート内容は、

・背景色、文字色の変更機能

を実装しました!


背景色や文字色の変更、テーマの設定など、要望の多かった
機能です!


当アプリ>メニュー>設定

にて、背景色、文字色を変更します!

背景色、文字色を変更したら、再起動が必要です!
一部文字色に関しては、再起動しないで反映されている部分も
ありますが、背景色については、再起動しないと、反映されません><


ということで、要望が多い機能をようやく実装できたので、
一安心です!

この後もお楽しみアップデートも待ち構えていますので、
是非ともお楽しみに

Server導入

Mac miniのMountain Lionにサーバーを導入しました!

App Storeで、1700円なんですね!
Serverがこの値段で手に入るのは安い!

何がやりたかったか!
ズバリVPNです!

VPN=Virtual Private Networkの略です。
意味はその名の通り!

VPN経由でお家のネットワークに入って、お家にあるサーバーに
アクセスしようというわけです!

Server自体はインストールするだけなので、特に問題なく
行われます!

VPNはちょっと手こずりましたが、割とすんなり行きました!


次は、サーバーに必須のアレを導入したお話です!