2010年12月25日土曜日

ぱすわ~ど帳 Ver 1.2.0 リリース

さてさて、昨日に引き続きVer 1.2.0をリリースしました。

今回は、IMEのプラグイン技術(?)のマッシュルームに
対応しました。

マッシュルーム経由で、ユーザーIDとパスワードを入れる
ことができるようになりました。

自分で言うのもなんですが、結構使いやすくなったと
思います。


ぜひ使ってみてください。



マッシュルーム経由の起動は、IMEのソフトキーボード上で、
設定ボタンを押すか、「絵・記・顔」のボタン長押しで、
マッシュルームソフトが列挙されますので、
そこで、「ぱすわ~ど帳」を選べば、起動できます。

こんな感じです。


2010年12月24日金曜日

ぱすわ~ど帳 Ver 1.1.0リリース

ということで、Ver 1.1.0をリリースしました。

今回の変更点は

機能追加:
  • ユーザーID,パスワードコピー機能
パスワードリスト画面で長押しし、動作選択画面より
選択することでコピーできます。
コピーしたユーザーID、パスワードはブラウザなどの
入力部分にペーストできます。

  • タスクバー常駐機能(通知形式)
タスクバーにアイコンを出すようにしました。
タスクバーをドラッグし、「ぱすわ~ど帳」通知の部分を
タップすることで、ぱすわ~ど帳を即座に起動できます。

不具合修正:
  • IS01(横画面)使用時に、最初の説明画面が切れていたので修正
  • SDカードのパーミッション情報の追記(CVSインポート機能関連)

2010年12月21日火曜日

考え中の機能2

ふと思いついた機能です。

・ユーザー名、パスワードのコピー機能
 これは、ブラウザでユーザー名とパスワード指定画面が
 出たときに、コピーしてブラウザにペーストできるようにする機能

・常駐化
 すぐにコピペできるようにするための機能

・IME連携
 パスワード入力用IMEを作るか、できたら、一文字打ったら
 候補として出る機能

これが実現したら、結構便利なソフトになるかも^^

2010年12月18日土曜日

考え中の機能

引き続きぱすわ~ど帳ねたです^^;;;

フォルダ機能(グルーピング)なんてあったら面白いかなぁ?

なんて考えてます^^


そういえば、Vectorのほうでもこのぱすわ~ど帳を公開してるのですが、
なんと!!!
アプリランキング10位に入ってました!!!

びっくりです^^

これも皆さんがたくさんDLしてくださってからですね^^
ありがとうございます。

テンションあがるわ~^^
ますますVerUP意欲が出てきますね^^

2010年12月16日木曜日

パスワード帳の機能追加案

1.アイコンのバージョンアップ
2.起動時パスワード
3.シークレット機能
4.PC連携機能・エクスポート機能
5.他のサービスとの連携機能

こんなものを考えてます。
他に何か希望がありましたら連絡ください~^^

2010年12月14日火曜日

Androidの開発体験

いや~、しかしAndroidってのはなかなか面白いですね^^
普段C++やCに慣れているわいわいとしては、Javaは初体験ですが、
仕様がC++と違ってシンプルでわかりやすい言語だと思います。

ただ、Androidの画面作成はちょっと癖がありますね^^;;;
XML記述方式とその場で作成方式があるのですが、
普段WindowsやMacの作り方に慣れていると、なかなか
わかり辛い^^;;;

どちらかというと、GTK++に近い感じですね^^

さてと、今度はどんな機能を追加しましょうか^^
リクエストお待ちしてます~^^

ぱすわ~ど帳リリース

ぱすわ~ど帳のVer 1.0をAndroid Marketにてリリースしました。

ぱすわ~ど帳について少し説明します。

ぱすわ~ど帳にはインポート機能がついてます。
インポートはSDカードにある「import.csv」というファイルから
インポートします。

CSVの形式は、UTF-8です。
以下の4つのフィールドを順番を変えずに書いてください。

パスワード名称,ユーザーID,パスワード,備考

上記の4つをカンマ(,)区切りで1行に書きます。
複数のパスワードをぱすわ~ど帳にインポート
したい場合には、上記の4つを1行として、
複数のぱすわーどを1行づつ書いてください。
4つのうちない項目も例えば-等でうめてください。
例を挙げると、
passname,UID,pass,-
passname,-,pass,-
等のように必ず4つの項目がかかれるようにしてください。
それをSDカードの直下にコピーします。

SDカード直下とは、左の図のような部分です。
左の図では、IドライブにSDカードが
割り当てられています。
Windowsの場合、左の例では、Iドライブを
クリックすると出てくる、右側の部分に
「import.csv」ファイルをコピーします。
パスで書くと、「I:\\import.csv」になります。












ということで、皆さんに喜んでいただければ幸いです。